概して、債務整理を行った人は全員ブラックリストに入ると言われる傾向がありますが、債務整理でも唯一ブラックにならない手段が存在し、それが過払い金請求です。
実際には払わなくても済んだ利息を取り戻しただけのことなので、結果的に完済に至れば事故ではないだろうという事なのです。
しかし、過払い分が生じていたが金利を引き直してなお残債があるとすれば、ブラック入りは不可避です。
法律の専門家である弁護士と司法書士はどちらも債務整理の依頼を受ける時はあらかじめ担当者は絶対に自分で個別に債務者と面談を行わなければならないとして、債務整理事件処理における規律についての規定を日弁連が掲げています。
先にメールや電話で相談しておく事もできなくはないですが、顔を合わせての面談なしで引き受けるような弁護士ないし司法書士がいたならば、この面談義務に反しているという事です。生活保護を受けているような人が債務整理をお願いすることは出来なくはないですが、やはり利用方法については限られてしまうことが多くなります。そして、弁護士の方も依頼を断って来る可能性もあるので、実際に利用できるのかを熟考した上で、ご依頼ください。
個人再生とは借金整理の一種で借入金を少なくしてその後の返済を容易にするというものなのです。これをやる事によって大部分の人の生活が楽になっているという実態があります。
自分も以前に、この債務整理をした事で助かったのです。借金を頑張って返していこうという意欲は悪いものではありませんが、いくら頑張っても返済のめどがつかない場合は任意整理、個人再生などといった債務整理を検討する価値はあるでしょう。一般的に債務整理が必要かどうか判断する目安は、返済金額が月収(手取り)の3分の1超になった時点が挙げられます。実際、任意整理はこのあたりで行うのがもっとも多く、対処法も考えやすい時期であると言えます。
無事に債務整理が済んだ後ですが、JICCやCICなどの信用情報機関に登録されます。具体的にはブラックとして扱われるため、長期間、審査が必要な金融機関のサービスを受けることが難しくなることを覚悟してください。
なお、債務整理を行った場合、情報が信用情報機関から消えるまで5年はかかると理解しておきましょう。
クレジットカードそれ自体はとても便利なものですが、返済能力を超えた使い方をすると、月々の支払いに苦しまされることになります。この場合、債務整理をすれば、借金の元本やその利息を減額し、残った債務を分割して完済に向けて生活を立て直すことができます。
けれども、クレジットカードの利用が制限されるだけでなく、場合によっては、ショッピング枠で購入した商品が整理の対象になり、クレジット会社に引き上げられることがあります。
これから自己破産をしようという時には、資産目録として一切の銀行預金、郵便貯金等は申告する必要があります。あとは、総額や時価が20万円を超える資産は債権者への返済金にするわけですが、これは自己破産ならではのシステムです。とはいえ、別の預金口座に移したり現金で隠し持ったりすることは考えてはいけませんし、実行するのは言語道断です。素人の考えることなどたかが知れていますし、発覚すると免責そのものが受けられなくなるのですから、正確に報告したほうが身のためでしょう。
注意してほしいのは、債務整理の際に、真面目に返済をし終わったとしても、一定の期間が過ぎないと、クレジットカードの申し込みや利用が難しくなります。債務整理をすると個人信用情報機関に情報が残り、ブラック状態になるため、最低でも5年経たなければ、クレジットカードの利用や、信用情報機関に加盟している大手の金融機関での借入やローンを利用することはできません。任意整理では比較的よく聞く話ですが、委任契約から手続きが終わるまでの期間、手続きをしてくれる法律事務所等に毎月お金を積み立てるというケースがあります。
積立金の第一の使途は弁護士報酬です。
手続きが始まると貸金業者等に対しての支払いが当面はなくなるため、本来返す予定のお金で積立を行い、一連の債務整理が終了したあとに司法書士や弁護士等への報酬の支払いにあてます。
余れば返済に回すので無駄もありません。
概して、債務整理を行った人は全員

コメント